高校2年生 沖縄修学旅行
2025年7月7日
お知らせ
高校
平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる。(マタイ5:9)
高校2年生の修学旅行がおこなわれました。
1班は6月30日(月)から、2班は7月1日(火)から4泊5日の日程で、前半は平和学習、後半は沖縄の海や風を味わいながら自然と共にすごしました。
2025年も一年の折り返し地点を迎え、この半年間にも世界中で多くの尊いいのちが戦争によって失われていく報道をたくさん耳にしました。第二次世界大戦後80年という節目の年に、オビリンナーとして私たちひとりひとりに何ができるのか、しっかりと考える旅であったことを願います。
7月4日(金)1班、7月5日(土)2班が無事に修学旅行から帰りました。
この旅を祈り、支えてくださった皆様に心から感謝いたします。
第1班 A、C、D、G組(6/30~7/4)
6月30日(月)第1日目
羽田空港8:00発の便で元気に出発しました。
那覇空港到着後、バスでひめゆり平和祈念公園、資料館に向かいました。
ホテルに到着し、夕食後は小橋川清弘先生による講演会でお話を伺い、一日目の平和学習が終了しました。












7月1日(火)第2日目






7月2日(水)第3日目
初日、2日目と、夏の熱い陽ざしの中で80年前の沖縄戦を思いながら、ひとりひとりが「平和」を考える学習の時を過ごしました。
そして3日目からは沖縄の海で、思い切りマリンスポーツを満喫しています。









7月3日(木)第4日目
4日目は3~4名でひと組となり、タクシー研修をおこないました。沖縄修学旅行では初めての試みです。
夕食後は恒例のレクリエーション大会をおこないました。










7月4日(金)第5日目
最終日は午前中に日本基督教団首里教会での修学旅行閉会礼拝、首里城の見学をおこないました。
その後、班別に昼食をとりながら、国際通りでのショッピングを楽しみました。
5日間の平和学習、マリン体験、班別研修など充実した時間を過ごし、第1班は那覇空港15:35の便で羽田に向かい、18時半過ぎに解散となりました。









第2班 B、E、F組(7/1~7/5)
7月1日(火)第1日目
第2班も同様に羽田を出発、無事に沖縄に到着しました。












7月2日(水)第2日目









7月3日(木)第3日目
第2班も3日目はマリンプログラムです。
青空の下、おもいきり体を動かしました。









7月4日(金)第4日目






7月5日(土)第5日目











